« 今年のブログを振り返って | トップページ | 今年の品種:ピーマン類 »

2007年1月 2日 (火)

今年の品種の選択

 

2007年、初めて書くブログです。

何を書こうかなあと思って、あれこれ考えていましたが、

普通は、新年1月2日に、新聞配達も休みなのに、

なぜか、「現代農業」2月号が届きました。(感謝)

この号は「品種大特集」でした。

それで、今年の野菜の品種から書きはじめます。

   

我が家の畑の面積は35アールで、多品種を作りたいと、いつも想っています。

野菜の種類があまりに多いと、手が行き届かなくなってしまいます。

でも、直売所出荷がメインですので、種類を少なくするのも、あまり良くありません。

結局、10種類程度に落ち着きます。

  

去年の夏野菜は、面積の多い順に、

①ピーマン類 ・普通の緑ピーマン、京波、200株、

         ・小型のカラーピーマン、赤・オレンジ・黄色、各30株

         ・シシトウ、翠光、20株

②ゴーヤ ・うりおとめ:90株

③トマト ・大玉トマト、ホーム桃太郎、550株

      ・赤と黄色のミニトマト、各5株

④ナス ・長ナス、庄屋大長、50株

⑤キュウリ ・四葉系きゅうり、夏さんご、60株

⑥オクラ ・普通の五角おくら、3~5本/穴×200穴

⑦インゲン ・つるありの平さやインゲン、ビックリジャンボインゲン、2本/穴×80穴

⑧小ねぎ ・3~5本/穴×約800穴、九条ねぎ、小ねぎ品種

⑨枝豆 ・普通の枝豆品種と茶豆、計35m×3列

⑩スイートコーン ・約100本

⑪カボチャ ・栗カボチャ、坊ちゃんかぼちゃ、各10株ずつ

⑫ズッキーニ ・緑と黄色ズッキーニ、各60株ずつ

⑭冬瓜 ・白い粉がふく長冬瓜、約40株、ミニ冬瓜、10株

⑮じゃがいも ・インカのめざめ、メークイン、計40m×2畝

⑯里芋 ・赤芽、約100株

⑰しょうが ・大生姜、約30株

⑱スイカ ・大玉3株、小玉3株、マダーボール

⑲マクワウリ ・3株

⑳ニラ ・10m×3列、たいりょう

    

去年作った野菜を数えていくと、結局、大小合わせて20種類を作ってしまっていました。

色々な野菜を作ってみたいという欲求は、なかなか抑えられないですね。

明日から、各野菜について、検討して行きたいと思っています。

  

それから、新規就農の話はもう少し待って下さい。

どこまで書いたら良いか、今、考え中です。

|

« 今年のブログを振り返って | トップページ | 今年の品種:ピーマン類 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

野菜一般」カテゴリの記事

今年の品種」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の品種の選択:

» 芋煮会好きな人集まれ [芋煮会好きな人集まれ]
山形、仙台、福島または都内で芋煮会好きな人芋煮会について 情報提供をするのでぜひごらんになって下さい。 [続きを読む]

受信: 2007年1月 3日 (水) 10時09分

« 今年のブログを振り返って | トップページ | 今年の品種:ピーマン類 »