« 大根畑の変化 | トップページ | レタスを切ると手が黒くなるのはなぜ? »

2006年12月26日 (火)

冬のある日の収穫物

雨 ときどき 曇り

  

小雨が降ったり止んだりの憂鬱な冬の日でした。

雨の中、妻と共に、梅雨でもないのに合羽(かっぱ)を着て、収穫しました。

釣具屋さんから買った合羽も、かれこれ10年くらい使っていますので、もうヨレヨレです。

  

今日の野菜の収穫物です。

P10002301 この軽トラックに積んだ野菜は、

キャベツ45玉、レタス35玉、ブロッコリー25株です。

レタスは切り口から白い汁が出るので、乾かない限り、重ねられません。

 

  

        

P10002311   

大根30本です。

軽トラックに載せられなかったので、

もう1回、運びました。

  

  

  

明日の朝、数ヶ所の直売所を廻って置いてきます。

それぞれ、100円で売れたとすると、全部で13500円です。

手数料が引かれますので、実際は10000円くらいでしょうか。

これを高いと思うのか安いと思うのかは皆さんの判断にお任せします。  

例年、野菜はお盆と正月前によく売れます。

これから、少しずつ収穫も増やそうと思っています。

|

« 大根畑の変化 | トップページ | レタスを切ると手が黒くなるのはなぜ? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

大根」カテゴリの記事

ブロッコリー」カテゴリの記事

キャベツ」カテゴリの記事

レタス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のある日の収穫物:

« 大根畑の変化 | トップページ | レタスを切ると手が黒くなるのはなぜ? »