« 玉ねぎの苗と定植 | トップページ | 有機栽培について »

2006年12月 2日 (土)

レタスの成長

くもり時々雨

肌寒い1日でした。冬の到来も間近かもしれません。

    

レタスも福岡県の減農薬・減化学栽培の認証を受けました。

先日、私の畑に、農林事務所から栽培記録などのチェックに来られました。

そして、農薬の検査のために、収穫間近のレタスを2個持って帰られ、数日後、農薬の残留がなかった旨の連絡を頂きました。

Fマークのシールを貼って、直売所に出荷する予定です。

   

P10206961_1 10月5日

定植時の写真

本葉3.5枚くらい、苗が大きすぎるかも

まだ、どのレタスを継続して撮るか決めていなかったので、この写真は定植したレタスの中の1枚です。  

    

P10208171

10月18日(13日後)

レタスの葉の形になってきました。

 

  

    

P10208751

10月25日(20日後)

かなり大きくなってきました。

  

  

    

Pb0700141

11月7日(33日後)

となりのレタスとのすきまがなくなってきました。

  

  

    

P10000891

 11月30日(56日後)

ようやく、玉レタスとしての形が見えてきました。

  

  

    

P10000901 11月30日(56日後)

上の写真を、別の角度から撮ったものです。

収穫までもう少しです。

(他のレタスの中には、もう収穫できるものもあります。)

  

   

|

« 玉ねぎの苗と定植 | トップページ | 有機栽培について »

農業」カテゴリの記事

レタス」カテゴリの記事

減農薬減化学肥料認証制度」カテゴリの記事

福岡県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レタスの成長:

« 玉ねぎの苗と定植 | トップページ | 有機栽培について »