ハーブ(ミント)
晴れ (10℃~26℃)
そして、下部がパイナップルミントを植えた場所です。
3年前に、この2種類のミントを植えましたが、成長スピードは全く違っており、群落が生じたのはアップルミントだけでした。
あまり増えないので、イネ科の雑草が写真にも写っています。
イネ科の植物は細葉ですので、すぐにわかります。
このミントも増えません。
このミントは今年、植えました。
まだ、あまり増えていませんが、来年の春が楽しみです。
ミント類を畑の土手に植えることによる環境への影響ですが、地下茎では広がっていくものの、近くに同種の植物がないため、花粉などで外へ広がらないことを考慮すると、環境への悪影響は少ないと考えます。
農業技術の進歩につれて、最初は良いと思っていたものが、実は、「どうなのかなあ?」と思われることがたくさんあります。
例えば、イチゴやトマトの受粉のために導入されたマルハナバチはハウス内から外に拡散され、日本の固有のハチと交配する可能性が指摘されています。
有機農業で使われている「アゾラ」も水田から用水路を通って川に流れ、自然繁殖する可能性も言われています。
湖や川の浄化を目的に導入されたエジプトの「ケフナ」も成長スピードがあまりに早く、他の植物の植生を犯すのではないか?と言われています。(ケフナは水に含まれる窒素やリンを多量に吸収するそうです。)
農業技術は日々進歩していますが、人間が良いと思っても、実は功罪があって、本当はどうなのか?といつも考えながら行動していく必要があると思っています。
| 固定リンク
「畑の様子」カテゴリの記事
- やっとマルチを張れました。(2015.05.01)
- 大霜の写真(2012.02.11)
- 正月前から、雨が多く、寒さも続いています。大変!(2011.01.15)
- 今日も、大霜が降りました。(2008.12.01)
- 冬の到来です。今日は大霜と初氷でした。(2007.11.19)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「農業技術」カテゴリの記事
- やっとマルチを張れました。(2015.05.01)
- エンドウ豆用に張っていたネットが、支柱ごと壊れました。(2015.01.04)
- キュウリの定植と風対策(2014.05.14)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 今年のマクワウリは大豊作でした。(2013.09.10)
「野菜一般」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の秋冬野菜(ビニールハウス内)(2018.12.11)
- ハウス内のリーフレタスは収穫が終わりました。(2014.02.16)
- キャベツですが、3種類の畝に植えています。(2012.11.01)
- 清酒「寒北斗」のビンのバーコードはとっくりの形をしていました。野菜の販売用シールにも応用できるとおもしろいと思います。(2012.03.25)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その2)(2012.02.20)
「ハーブ」カテゴリの記事
- 小松菜も作っているのですが、害虫に食べられていません。少し不思議です。(2012.11.20)
- ゴーヤの棚を片付けようと思っています。(2010.10.11)
- ゴーヤとスイートバジル(2010.06.04)
- スイートバジルとミニトマトも発芽してきました。(2010.04.15)
- 玉ねぎの花の後ろに、スペアミントがあります。(2008.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント